2008年6月27日金曜日

リフレパーク きんたの里

今日の大朝は晴れ、昼から急に暑くなり、クーラーを入れました。今年の梅雨も何か変な感じ。大朝は余り雨が降りません。しかし、降り出すとかなりのまとまった雨になります。
さて、昨晩、年次総会と慰安を兼ねた会合が島根県浜田市金城町七条の「きんたの里」で開催された。
 (kinta1@silver.ocn.ne.jp )ご存知のとおり、大朝は島根県境の地域、よく島根県にも行く。
実は私は始めてその施設に行く、余り期待はしていなかったが何と、施設も対応もとてもよく驚いた。
どの世界も一緒であるがやはり主役は「人」。気持ちの良い対応と接客。やはりここがポイントだと思う。
是非一度利用されてみてはいかがですか。温泉もなかなか良かったですよ。
もう一つ、道中「金城町七条の道路沿いの紫陽花ロード」実に綺麗な色を放っていました。
時間が有れば土日と足を運んでみてはいかがですか。素晴らしいですよ。・・感動し過ぎ?
昨日は夕方から2つの感動を頂き、何か得したような気がしました。その後はついつい、杯が進み記憶が薄れてしまいました。また、やり過ぎました。反省。

2008年6月24日火曜日

原因自分論

今朝の大朝は曇り、少し肌寒い感じがする。6月も残り少なくなった。又もやTVは肉の偽装問題でざわついている。勿論、絶対にやってはいけないことで問題の有ることでは有るが各報道を見ると「少し方向が違う」のと「いじめ」に近い取材攻勢はいかがなものかと思う。さて、それはそれとして景気動向が最悪になっている。色々な要因は有るのだとは思うがどうなっていくのだろうか。先日、国際政治評論家の中丸薫さんの講演を聞く機会があったがこのようなことを言われていた。「自分の周りで起こる出来事は自分に何か問題があると考える。」このようなことを言われていた。スケールは違うが私も口癖で「原因自分論」という言葉を良く使う。今の世の中でさまざまな出来事、事件事故、沢山有るがそういう考え方で行けばもめごとも半減はするのではないだろうか。

2008年6月21日土曜日

わらべ 10周年

今朝の大朝は小雨、湿度100%。今日は大朝地域、「いわどのホタル祭り」が開催されます。夕刻、是非来て見て下さい。先日、友人の澤口則子さんのお店の10周年の記念式典に行って来ました。三次市甲奴町で「わらべ」というお蕎麦屋さんを経営されています。皆さんご存知だと思います。澤口さんの人柄で多くのファンがおられ、甲奴から全国へ又、世界へ情報発信をされています。当日は全国から200人位の方がカーターシビックセンターホールに集まられました。(改めて澤口さんの偉大さを感じました。)式典で友情出演として「ミネハハ」さんの歌、記念講演として国際政治評論家の中丸 薫さんのお話しもありました。まず、ミネハハさん、妖精の歌に聞き入り、涙腺が緩んでくる不思議な体験をしました。声の素晴らしさは言うまでもありませんが表情の豊かさに感動を覚えました。お話しさせていただき、握手もさせていただきましたが正にオーラとでも言うのでしょう。何が違うのか不思議な体験でした。中丸さんのお話も実に良い話しでした。私の様な者が合えるような人ではありませんが澤口さんのご縁で2度目になります。
話の内容に同感するとともに視野の再確認も出来ました。他の会議とも重なっており、式典のみで失礼させて頂きましたが、改めて考えてみると通常でしたら会議が重なり、「欠席」させていただく所が澤口さんに挨拶だけでもと思い参加させていただいた。ミネハハさんの歌、中丸薫さんの話の内容。実に貴重な体験と内容でした。必然性すら感じました。視界不良の会社経営にうっすら光明がさしたような気がしました。澤口さんいつも有難うございます。そして、10周年おめでとうございます。

2008年6月16日月曜日

ボーリング大会

今日の大朝は晴れ、気温26度。6/14土曜日、会社互助会主催のボーリング大会を開催した。108名の参加で安佐南区緑井のボーリング場で行われた。24レーン全て貸切り2ゲームプレイで腕を競った。
インドネシアからの研修生は初めて挑戦する人も多くいたが、約2時間、楽しく大盛会に終了することが出来た。その後は、同会場の3Fイタリアンレストランで懇親会をした。オーナーのALEXさんも気さくな方で終始にぎやかに過ごすことが出来た。当日は丁度、私の誕生日でもあり、ちゃかり大勢の人に祝福をしていただいた。これからの世の中、特にこの人間関係の密度の濃いさが明暗を分けると考えている。
多くの参加で従業員の皆さんもリフレッシュした様子であった。筋肉痛だけは今朝も皆さん残っているようで日ごろの運動不足を痛切に感じたみたいである。優勝は江津工場、田中主任、準優勝は本社工場の渕上係長、第三位は本社、宮城さんであった。
互助会役員の皆さん、大変ご苦労様でした。大変良い企画でした。
ちなみに社長賞は52位(私の年)沖縄から来ていただいている上里 碧さんの手に渡った。「ニコンの薄型デジタルカメラ」

2008年6月12日木曜日

小さな習慣の差

今朝の大朝は晴れ、湿度は高いが一番過ごしやすい気候である。会社で6S3Tの徹底を展開している。
ゴミを捨てたからといって不幸になるわけでもなければ人生が狂ってしまうわけでもない。問題は「考え方」である。平気で捨てる人間は決して拾うことはしない。反対に拾う人は捨てません。
世の中には一生懸命に努力しても余り報われない人がいれば反対に、ゆとりを持って悠々としているわりには恵まれた人生をおくっている人がいます。その差は知らずと身についている「その人の習慣の差」である。人生を良くしようと願うならば、一つひとつよい習慣を身につける努力をすること。これは、永年続けている管理職の朝礼の「2分間読書会」の今朝の内容であった。
まさに今、弊社も同じ意味のことを従業員に言っている。「時間の積み重ね、日々の積み重ね」が結果になって現れてくる。世の中を危惧したり、落胆するのも良いが「自らできることと、出来ないことを明確にすること。」できることは「今を大切に生きること。」時間を大切に。その小さな実践が「大きな結果」で現れてくると確信をしている。意図的に行っているわけではないが永年の少しづつのひずみの積重ねである「悪しき習慣」の一掃が必要である。

6S3Tとは
整理・整頓・清掃・清潔・躾・習慣の6S、定位・定量・定品の3Tの意味。

2008年6月2日月曜日

心配り

弊社石見工場の玄関
今日の大朝は曇りのち雨、少し肌寒い。衣替えの6月になりました。今朝は月初め、各工場を回り朝礼、昼礼をした。8時に石見工場へ到着したら、女性社員が「来られるので花を生けてみました。どうでしょうか。」と第一声。色々な花を組み合わせ実にゴージャスであった。「素晴らしいよ。有難う。」そんな会話から今朝はスタートした。朝礼で社員に話す内容は暗く重い話ばかりでは有るが石見工場、江津工場、本社と3工場を回ったが朝の「心配り」で気分がとても良い。今朝は「企業行動基準」を策定しその説明を社員にしてまわった。弊社の様な田舎の中小企業でさえ必要性を感じ、準備を進めていよいよ本日から実施する。内容は色々有るがやはり基本は「お互いを信頼し合い、力をあわせる。」「嘘をつかない」そこに集約されていると感じる。
コンプライアンス委員会も設置した。新たな時代をスタートしていくような気持ちになった。しかし、これが余り機能するようでは困る話である。まず、第三者の立場から自分の行為を問い直すことが重要なことである。縁の有る大切な社員が少しでも働きやすくなり、能力を十分発揮できる環境になればと願っている。